2016年度より、15歳以下でのゾーンディフェンス禁止!

ミニバス

本日(8月12日)、日本バスケットボール協会より
15歳以下でのマンツーマンディフェンス推進について
の発表がありました。

かねてから言われていた、15歳以下でのゾーンディフェンス禁止(マンツーマンディフェンスを推進)が来年度より本格的に導入する事となりました。

【マンツーマンディフェンスを推進の趣旨】
◆発育・発達段階に応じた適切な指導で選手をより高いレベルへ導く。
◆子どもたちがよりバスケットボールを楽しんで打ち込める環境を作る。
◆日本全体の競技力を向上させる。
これによって、
「プレイヤーズファースト」を尊重し、
目先の勝利に捉われない長期的視点に立った指導の推進
となっております。

【マンツーマンディフェンスの効果】
◆1対1でバスケットボールを楽しむ。
◆個人のスキルアップを図る。
◆状況判断力、理解力を高める。
◆想像力を養う。
これによって、
◆強力な1対1の突破力、得点力のある選手が育つ。
◆ディフェンスで相手を止められる選手が育つ。
◆高い運動能力を持ち、オールラウンドに活躍できる選手が育つ。
◆マンツーマンディフェンスの強化により、将来的なゾーンディフェンスの活用を含めた総合的なディフェンス力の強化が実現する。
となり、
◆世界で活躍できる選手が増える。
◆強い日本代表チームができる。
となっております。

【マンツーマンディフェンスを推進する背景】
◆世界の強豪国では16歳以下のゾーンディフェンスを禁止しており、国際バスケットボール連盟(FIBA)もミニバスでは禁止している。
◆日本では、12歳以下(U-12)のチームの90%以上がゾーンディフェンスを導入しており、中学校の約70%がゾーンディフェンスを中心に試合を組み立てている。
◆・15歳まではコーディネーショントレーニングや基礎的なスキルを学ぶべき年代であるが、ゾーンディフェンスというシステムを主に指導されるため、オフェンス、ディフェンスの両面において1対1の対応力が不足している。

【導入のための各種取組み-1】
◆マンツーマンディフェンスのルールブック等の制作および普及
◆指導者のレベル向上
◆マンツーマンディレクター/コミッショナーの育成

【導入のための各種取組み-2】
◆ミニバスケットボール競技規則の見直し
◆評価体制の構築
◆関係団体との連携

【導入スケジュール(案)】
8月より、ルール制定、映像制作
9月末より、マンツーマンディレクター養成
10月より、マンツーマンコミッショナー養成
10月中頃より移行期間に入り、
来年の全国ミニ・Jrオールスターで導入し、
2016年度より、U-12・U-15全大会(全中含む)で導入
U15mandf_20150812_ページ_08

【マンツーマンディフェンスの基準】
各種競技会において、ゾーンディフェンスの判定はマンツーマンコミッショナーが行うことになります。
U15mandf_20150812_ページ_09  U15mandf_20150812_ページ_10  U15mandf_20150812_ページ_11

「15歳以下でのマンツーマンディフェンス推進について(導入準備資料)」

⇒ 【重要】15歳以下でのマンツーマンディフェンス推進について-日本バスケットボール協会

※最新情報は、コチラでご確認下さい。↓↓↓
players_development_banner
◆マンツーマンディフェンスの推進

みなさん、いろいろご意見があると思います、
「15歳以下でのゾーンディフェンス禁止」についてどう思われますか?

よかったら、下の方のコメントより、ご意見をどうぞ!

コメント

  1. バスケット娘の父 より:

     このようなルールは混乱をもたらすだけでおかしい。ゾーンディフェンスが優れているから多く採用されるのであって、勝とうとするなら、その戦術を使ったうえで個人技能(相手を抜くことや逆に止めること)を高める努力をするべきであるし、またそのような指導こそ求められるはずである。

  2. mackinly morgunfield より:

    大混乱しています。ミニの指導歴16年最大の危機です。 

    「プレイヤーズ・ファースト」の謳い文句
    それって、整合していますか。

    当地域 子供人口激減 10人の確保困難 にもってきて…

    初心者1年生が6年に、マッチアップ?!これはどう考えても無理!!

    ルール化するのは横暴でしかない。 

  3. もも より:

    中学ですが、大会で全く反映されていません。
    こっちはゾーンやめてるのに相手はゾーン。
    でも審判からも注意やペナルティーなし。
    結局きちんと浸透していないからやったもん勝ち。
    これでワンゴール差で負けてたら納得いくわけないです。
    中体連が各校顧問集めて指導、審判部も注意呼び掛け等しないと、素人顧問いっぱいいるんだから。

  4. つむつむや より:

    千葉県中学の県大会は普通にゾーンをしていましたよ。しかもプレスもokな感じで マンツーマンでまじめにプレイしていた選手がばかをみた感じですね。
    審判にはちゃんと審判勉強してもらいたいですね。

  5. はるぽんどん より:

    僕の中学校では、ゾーン禁止になっていましたよ。

  6. ヨシ子 より:

    指導されている中学生は、バスケの面白さが無くなる規定だと言っています。ゾーン禁止はわかりますが、マンツーマンの付き方をここまで細かく言われても、技術が無くてやろうとしても出来ないチームもあります。それを違反と言われても、どうしようもないですね。現実離れしています。だまし、だまされ、それを見抜いて先を読む。それがバスケだと思うのですが。

  7. さとぴい より:

    自分はNBL引退後、中学生へ外部コーチとして11年指導して来ました。

    その中で感じたのは、ディフェンスの基礎等を教える事なく ただ立ってるだけでそれなりに守れてしまうゾーンディフェンスを使っている中学校の多い事。

    「ギャップ」という言葉すら知らずにゾーンを指示している方も結構いらっしゃいます。

    自分は1on1のディフェンス、つまりはマンツーマンディフェンスこそバスケにおけるディフェンスの基礎だと思っています。

    故に『ただ立ってるだけでそれなりに守れてしまう』ゾーンディフェンスを行っているチームの先生やコーチは、算数の足し算引き算を教えずその場凌ぎに電卓を与える行為のように思え、苛立たしさを感じておりました。

    自分はゾーンディフェンス禁止に関しては大いに賛成です。

  8. ミニバス保護者 より:

    始めはゾーン禁止に賛成でしたが、協会の思惑と違った方向に行ってると感じます。この前の試合では右サイドラインに三人を配置して左から1対1で勝負するなどミニバス?ミニバスは何人でするの?と思います。

  9. ただのバスケ好き より:

    部活動などの経験はありませんが、週に数時間は練習したり、テレビなどでよく試合を見るなど、純粋にバスケが好きです。

    たしかに、日本の小中校バスケではゾーンが主流で、NBAなどで良く見られる1対1の駆け引きが見られないのが残念だとは感じていました。

    しかし、今回の決定。これは違うと言い切れます。

    ゾーンとマンツーマンの定義をはっきりさせるまでは分かりますが、いくらなんでもここまで雁字搦めにするのはおかしいと思います。

    例として、上記の動画ではマンツーマンディフェンスにおいて、ディフェンスはボールマンに対して最大1.5mまでしか空けてはならないとありました。
    しかし、仮にドライブが得意で外からのシュートが苦手なボールマンに対しては通常よりもスペースを広めにしてドライブに警戒するなど、そういう戦術が使えなくなるという事になります。ディフェンスは相手の特徴も考えた上でスペースを自由にとるのが適切ではないでしょうか。

    ゾーンは決められた所を守るだけですが、マンツーマンはチーム戦術だけでなくマッチアップ相手個人との駆け引きもあるので、より頭を使った高度で緻密、そして臨機応変なプレーを促す効果があります。

    しかし、ここまできっちりと固定されたマンツーマンしか許されないのであれば、選手は試合で駆け引きを楽しむどころか、決められたルールの方ばかり気にしてしまい、結果として協会が目指すような「競技力向上」には結びつかないでしょう。

    協会は、各チーム、学校(指導者のみ、ないしは選手まで)を地域ごとに集めてしっかりしたマンツーマンディフェンス指導を施すなど、ゾーンよりもマンツーマンが主流となる方向への努力をすべきです。

    「ゾーンの練習に時間が取られて1対1のスキルが不足している」
    それはたしかにそうでしょう。
    しかし、こんな固定的なマンツーマン指導をすぐに適用するのも、その練習や勉強に時間がかかりすぎるとは思いませんか?

  10. ひぃむぅかぁ より:

    もう、いっそのこと、ルールをNBAみたいにしちゃえばいいのに。笑

    個人的には、たまに見かける、突っ立ってるだけのなんちゃってゾーンをやめてほしいだけなんですけどね。

    マンツーマンのディフェンスを将来のために、しっかりと覚えてほしいのも一つの理由ではありますが、
    中学生にはマンツーマンディフェンスに対するスクリーンの使い方やオフボールオフェンスのポジョニングもしっかり覚えてほしいので、ゾーンの禁止には賛成です。

    本当は、中学生のうちにマンツーマンを理解したうえでゾーンを作る。そして、試合のながれにあわせて使い分ける、それが理想なんですがね。

    指導者の方々には戦術性の幅が狭まりかなり困惑するでしょうが、なんとか対応してほしいですm(__)m

タイトルとURLをコピーしました